「肩が痛くて腕が上がらない」中高年に多くみられるこの症状は、五十肩かもしれません。
時間がたてば自然に治ると一般的に言われていますが、適切に対処しないと重症化してしまうことも多くあります。
肩に違和感を覚えたら、早めに治療をいたしましょう。
40歳から 60代歳にかけて、特に 50歳代をピークに発症が多いことからこう呼ばれていますが、広くは「肩関節周囲炎」と呼ばれています。
・肩の痛み
・腕を動かせる範囲が制限される(動かしづらい・動く範囲が狭くなった等)
上着の着脱などの何げない普段の動作で肩に痛みを感じて発症に気づくことが多いです。
肩や腕の動作時の痛み、寝返りの際の痛みなどから始まり、次第に安静時にも痛みを感じるようになり、床についても傷みがひどくて眠れなくなることがあります。
また、徐々に肩や腕の動かせる範囲も狭くなっていきます。特に腕を上げたり後ろに回したりする動作が困難になります。
「なぜ肩が痛くなったり腕が上がらなくなったりするのですか? 」
→肩関節を覆っている関節包に炎症がおこり肩の痛みが生じます。また、肩峰下の滑液包にも炎症がおこることがあり、痛みのために関節を動かしにくくなります。
関節包が硬くなり肩関節の動きが制限されます。
発症期
まず痛みをおこす動作を避け安静に保ちます。
傷みがひどい場合は三角巾で腕を固定します。
拘縮期
痛みが和らいできますので硬くなった肩関節の関節包や周囲の筋肉をほぐし方や腕の動く範囲を広げるリハビリを中心に行います。例えば下の図のように振り子運動があります。
これは自宅でもできますがリハビリは専門家の指導を受けながら無理のない範囲で行うことが重要です。
回復期
痛みがほとんどなくなり、肩や腕の動きも徐々に良くなってきますので、リハビリを継続することが大切です。
肩に違和感を感じ始めたら早めに受診してください。
仮に五十肩であっても、適切に対処しないと長期化する可能性があります。
何か違和感を覚えたら早めに受診をしてください!
Copyright © 2024 カイマ接骨院 All rights Reserved.